
クリムゾン (サンパラソル)
手前はナガエノコミカンソウ

アオギリの葉は 極小(ピンクの葉)から徐々に大きくなっていく
葉脈もクッキリ見応え有り(^_^);

コマユミの実
撮影のアングルで 可愛い人形に見える事も有る
写真は単純に 十字形を下方から写したもの~

イイギリの発芽苗が 超密集状態
小分けして 移植してみた~
育つかどうか

畑に植えた 落花生4株
花が咲いた

先日産み落とされた
アオスジアゲハの卵
枝に着床?

大抵は新葉に産み付けられる
産まれて後に 大きな雨が降って 水分に卵が隠れていたので
酸欠で死んだりしないモノかと心配だったが
炎天下の今日 観たら どうやら生きているようだ

アゲハの幼虫
ユズの葉(左の葉)で育っていたのだが、食草実験で右のクサギの葉に
そっと移した
とたんに葉の表面に糸を吐き始めたので おおココで住んでくれるのかと
安心 その場を離れた
一日経って見に行ったら どこに隠れたのか見つからない (;_;)
要観察だが 暑くて探す気にならず 放念 (^_^);