
池の紅葉

ハウチワカエデ

センニンソウのタネがまだ付いていた

ナガバジャノヒゲ? の実

先日越冬体勢のウラギンシジミの写真をアップしたが いつの間にか居なくなっていた。
そして 新しいウラギンシジミが越冬体勢に入って 葉裏に付いていた。
(前回の蝶は翅に欠損があったが、コチラはきれいな翅)

セイヨウヒイラギに似た木にびっしりとカイガラムシがついていた。
物理的に駆除したが 残ったものの写真
花芽に擬態したかと思うほどに 花芽に似ている

落としきれずに付いていたカイガラムシ

葉とカイガラムシ(ルビーロウカイガラムシ 上の四つ・・)
葉の食痕はカイガラムシとは関係ありません (-_-);

腹側は軟らかそうに見える
2対の白い線がある。

池を覗くとサカマキガイが
未だに水草や石に産卵が見られる

水底にひっそり メダカがいた
スポンサーサイト