雨

雨の ニシキギ

ノゲシ
小さな鉢に顔を出して いつの間にか 背丈がニョッキリ伸びていた
図鑑では春から夏に花が咲くとの事だが、寒空に咲いているので花からの特定は困難。
葉の付け根と茎の色がノゲシに似るので ノゲシかと・思うのだが・・
根本から80CMほどに
背景のミニ池は雪に備え準備中
廃材で屋根を作っている
昨日に続き 植物の葉上の水玉

雨水の多くは流れ落ちるのだが、水玉をまとう葉もあった
キンシバイ

キンシバイの水玉

ニラのは葉 立っている状態なのに 水玉が留まっている

アルストロメリア
アルストロメリアは葉が180度ねじれると言われているが・・・
調べるのを失念して 漫然と撮った写真 (^_^;)
裏か表か分からないが 葉に水玉が沢山ついていた
多分表?
追記 : 葉柄は葉の裏が上側に、葉表が下向きにスタートする。
途中ねじれて葉の裏表が逆転する〜非常にややこしい
水玉のある部分は葉の表と思われる