さくらんぼ 二態

庭で最初に咲く山桜に もうさくらんぼが・・・

花後は赤い新葉が出てくる
さくらんぼにも紅色がついている

最後まで残っている花
萼筒はやや短い(次に上げる桜は長い)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前述の桜から 一週間ほど後に開花する 早咲きの桜

キンキマメザクラかと思われる。名前は不確か。
花後は緑系の新葉
さくらんぼも薄い緑色

萼筒は 長い

最後まで残っている花
ほぼすべての花は下向きに咲く
ーーーーーー

センボンヤリの花
花柄が短くて かわいい

いつの間にか 増えて・・・
というか 閉鎖花で出来た 綿毛付きの種を 播いておいたのだろう
思わぬ苗の発見に 🎵ルン

水も温む日が多くなって メダカも元気そうだ
餌をやっても あまり食いつきが良くない
気温とかが 関係しているのだろうか
餌を入れると すぐにパクパクするのが 普通なのだが(-_-;)
なにせ 池は 富栄養?
人工の餌はまずいのかも (;_;)
−==========================−
能登のとある寒村の夏の海
入り江の奥(左)には漁船が係留されていて 民家が見える
対岸には猫の額ほどの水田がある
手前左に 蛸壺が積まれてあるが ・・・
持ち主だった漁師さんは今はいない
- 関連記事
-
-
庭仕事の愉しみ 2020/04/13
-
シラユキゲシ 2020/04/10
-
さくらんぼ 二態 2020/04/03
-
ハウチワカエデ 2020/04/02
-
センボンヤリ キランソウ 2020/03/26
-
スポンサーサイト
コメント
No title
私も頑張って今度蒔いてみます(^^)
でも種蒔きは苦手です・・。
入り江の海、引き込まれる絵ですね♪
水田もあるのですね。
2020-04-04 00:07 かぜくさ URL 編集
No title
センボンヤリも秋の閉鎖花が「ヤリ」状になって初めて気が付く事が多く、
春の花がこんな小さく可愛かったなんて 🎵
入り江の絵は 過疎が続く 子供時代に育ったところです ^^;
御地の高原風景を拝見していると、やはりこの海辺とは 違う感慨が生まれます。
いつも楽しく拝見しています。
2020-04-04 07:36 Omagaeru URL 編集