鉛色

除雪が進む家々
幸い家の前は道路が見える状態に・・
ヤレヤレです。
(写真は 当ブログとは関係の無い場所です)
それにしても 鉛色の空 (;_;)
鬱陶しいです。
- 関連記事
-
-
つらら 2021/01/21
-
ソテツの樹皮の蘚苔類 ジョウビタキ ヒヨドリ 2021/01/14
-
鉛色 2021/01/12
-
大雪 二日目 2021/01/10
-
物相飯 2021/01/09
-
スポンサーサイト
コメント
No title
こちら植木鉢も乾燥してからからです。
除雪車なども来ることはあるのですか?
2021-01-12 22:18 かぜくさ URL 編集
No title
鉢ものは 乾燥も大敵ですね。
コチラ、屋外の鉢は雪の中です。
除雪車は大体二車線区間〜幹線道路しか入りません。今日のニュースでは市内が除雪目標が間に合っていないということです。センターラインのない横道はすべて「自助 共助 公助」の順ですが〜
雪国ではとにかく自助オンリーですネ。
高齢者世帯の多くなった現在は、どの家も除雪は厳しそうです。
角地の我が家は道路が通常の二倍分(2面)有るので、こんなときは角地が恨めしいこともあります^^;
いつもコメント 有難うございます。
2021-01-12 22:49 Omagaeru URL 編集