今日の花と蟲

モミジアオイ

とても目立つ花
一日でしぼんでしまうのが切ない

ニラ

ニラの仲間
ツルバキア (Tulbaghia)


アスパラ

アスパラ


ミズヒキ

ミズヒキ


ツユクサ

ツユクサ


アキカラマツの花とアオキ

アキカラマツとアオキ



アキカラマツの花

アキカラマツの花


センリョウ

センリョウ



メダカ

メダカ

コガネムシ

コガネムシ(アオドウガネ)
お尻にフサフサの毛のようなものがみえる。
害虫として有名・・・ ^^;


アオスジアゲハ

アオスジアゲハ
未だ 脱皮殻が・・・

スポンサーサイト



関連記事

tag : アオスジアゲハ

アオスジアゲハ羽化・雉鳩営巣

アオスジアゲハ
今日 アオスジアゲハが羽化した。
昨年から蛹 越冬していたもの。

楠の鉢植えに 蛹化したものが 2鉢有ったのだが・・・
3頭着い鉢の1頭が羽化した。
もう1鉢には 5頭ほどの蛹が付いていたのだが、なんとひと月ほど前に
近所の奥さんが「面白そうチョウダイ」と楠もろとも 鉢を持っていった(;_;)

今日 コチラの羽化を知らせようと思っていたところ、居合わせた娘さんが「チョウチョが飛んでいったよ」とのことだった。
どうやら無事に羽化しているようだ。



ミヤコワスレ

都忘れ
好きな花


キジバト

玄関のモミの木に数日前から 巣作りが始まった
キジバト


キジバト営巣

番で居ることもある
ただ、ここは玄関ドアから2メートルも離れておらず、通路を通れば眼の先 数十センチからコチラを見ている。
家族は 気をつかって 出入りは静かに 遠慮しながら・・・

雉鳩

抱卵しているのか 今日は一日動かなかった・・
郵便屋さん 新聞屋さん お客さんと すぐそばを通るので 逃げないことを少し期待している。(/_;)

池への水供給や庭への散水用の水道蛇口が巣の下にある。
毎日数回行かなければならず、それも難題。 
ツバメのように人間社会を利用しているのか、ヒトを恐れていないようでも有る。

以前 庭でふ化した雛が隣の家の猫に襲われたことが有る。
何かと面倒な巣作りだ。    (/_;)




関連記事

tag : アオスジアゲハ

え? こんなところに   (-_-;)

< アオスジアゲハの蛹  >

軒先の南天の鉢に水を撒いていたら、何かがピクピク動く!?
アルミの雪囲いに何かが・・・・ あ(@@;)!
アオスジアゲハ蛹1


----------------

こんなところに アオスジアゲハの蛹が越冬蛹になっている
アオスジアゲハ蛹2

----------------


水滴があたる度に 体をくねくねして 嫌がっている様子(外敵を威嚇しているつもりか)
アオスジアゲハ蛹3

----------------


アルミサッシにしっかり糸を着けている
ただ、ここは雪が積もることもあり、退避した植木鉢が当たる可能性もあって 危険
アオスジアゲハ蛹4


----------------



廃材で保護カバーを作って囲ってみた  (^_^;)
アオスジアゲハ蛹5


----------------


矢印の先がソレ
アオスジアゲハ蛹6


----------------

これで 冬の事故から守られるかなぁ
アオスジアゲハ蛹7


----------------


一応 光は届くようになっている
アオスジアゲハ蛹8


----------------


春になったら取り外す予定だ  
アオスジアゲハ蛹9


----------------


 アゲハなどの越冬蛹は たいてい積雪などで蛹帯が切れる 事故率が高い
 お尻側の糸だけで逆さ吊りになっているのを見かけることもある

 アオスジアゲハは 食樹(幼虫の時に食べていた木:この庭ではクスノキとヤブニッケイ)でそのまま蛹になることが多く 大きめの葉の裏に蛹化する
 ま、冬を安全に 乗り切って 来年は無事に羽化できるよう 祈ろうか〜
アオスジアゲハ蛹10
関連記事

tag : アオスジアゲハ

今日の植物 昆虫

唐辛子
唐辛子
もう何十本か採ったが 未だに白い花が咲くので 整理できないでいる



アサガオ

アサガオ
暑さが和らいだせいか 朝方は10個ほど花が咲く


マテバシイ堅果
マテバシイの堅果を すべて切り取った


アオオビハエトリ
アオオビハエトリ


アオスジアゲハ
やっと 前蛹になったか 葉の裏にくっついている



アオスジアゲハ幼虫⇓

続きを読む

関連記事

tag : アオスジアゲハ

アオスジアゲハの羽化

アオスジアゲハ

今朝 残っていた 蛹 三頭。
すべて 無事に羽化した🎵


モミジアオイ




モミジアオイ
関連記事

tag : アオスジアゲハ

あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ クジャクサボテン メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ 石膏人形 アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン クロトガリキジラミ ノアザミ タチヒダゴケ コオイムシ ボッチ セッコウ スズメ タンポポ 黒いアマガエル ホオズキ アキカラマツ クスノキ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ プラナリア 雲南百薬 デュランタ アナカリスの花 アメリカピンクノメイガ タイワンタケクマバチ アピオス カワカゲロウ のと里山海道 ジョウビタキ 水滴 玉ネギ カニノツメ 椎の実 オオバジャノヒゲ ウスグモスズ 大雪 コナラシギゾウムシ オレクギエダシャク キジバト オオアトボシアオゴミムシ オスグロハエトリの雌 ヘリグロテントウノミハムシ サカマキガイ キンキマメザクラ コバンソウ