アゲハの羽化が続く

ここのところ アゲハの羽化が続いている
ユズの木から採取した幼虫が 飼育ケースで蛹になっていたグループだ。
飼育ケース内で羽化している(黄色の囲み)。
左上に羽化直前の状態のものが見える。

上記写真の 今朝一頭目のアゲハ。
手に乗せても逃げなかったので コバのギボウシに乗せて写真を撮った。
未だおなかが重そうだ。未排出の体液が残っているのかも。

羽化直前に翅色が透けて見える。

チョット見ていない間に羽化していた。
羽化後はじっと とまったまま、徐々に翅を動かしていた。
飛び立つ前にはお尻から 余剰の組織液を排出する。
この蝶が オシッコを排出するのを見たが、かなり勢い良く出していた。
身軽になると飛び立つので、手で掬って花などに止めてやる。
途中手から離れて 空 高く飛び立つ場合もある。
昨日 飛び立ったばかりの蝶に 庭先から待ちかまえていた(?)蝶がすぐに寄り添って
求愛行動に出た!!
動画を撮ったのだが画像処理の必要なものが写り込んでしまって・・・(/_;)
成蝶になってすぐに交尾が出来る様だが、空高く舞い上がれる飛翔力も奇跡だと思う。

さまざまな事で 狭い庭はアゲハの密度が高く、吸蜜や求愛行動や産卵行動のアゲハが見られる。
デュランタで吸蜜のアゲハ。
そして 丸坊*になった ユズの葉に またしても卵が産み付けられる、悲劇が・・・
↓

スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
蝶の産卵ラッシュ ツマグロヒョウモン キタキチョウ アゲハ 2021/09/16
-
アゲハ吸蜜 2021/09/07
-
アゲハの羽化が続く 2021/08/26
-
庭で見た蟲たち 2021/08/22
-
アブラゼミ 2021/08/06
-
tag : アゲハ