今日の蟲(幼虫写真あります)嫌いな方xご注意ください。

アオスジアゲハが複数飛来して、クスノキやヤブニッケイの鉢植えに産卵している。
あまた多くの樹木の中から クスノキとヤブニッケイの新葉にのみ産み付けている。
超絶能力。

新葉の側には 卵が重なる事も・・・

数日前に卵のついた状態で取り込んだクスノキに、孵化〜 一回目の脱皮をした幼虫。
不格好に見えるが 愛嬌もある(^-^)v。

モミジアオイのメシベがオシベと離れていた・・・普通は一体になっている(右上)と思っていたが〜
よく見ると五枚の花弁の一枚が足りなかった。
その所為で写真の状態になったようだ。

今日は羽化は一頭だった

残った蛹は二頭

デュランタ

池の底の泥を掬ったら、早く泳ぐ虫が・・・
ミズムシかと思ったが 何か今までと違う ('');

イトトンボの幼虫にしたら 小さいので 拡大したら どうやら カワカゲロウの幼体らしい。
(ヒメフタオカゲロウも似た形態の様だが、数枚の写真で比較したが (暫定)カワカゲロウとした)
沢山居るのか 柄杓で5頭捕まえた。

小さな飼育かごに、池の泥、メダカ数匹を一緒に入れて、どうなるか見てみよう・・・

スミレ類を見ると ツマグロヒョウモンの幼虫が見つかる。
チョット世話出来かねるので 庭にそのまま放置することにした。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
今日の花と蟲 2021/09/01
-
今日の虫と草花 2021/08/30
-
今日の蟲(幼虫写真あります)嫌いな方xご注意ください。 2021/08/29
-
モミジアオイ ニイニイゼミ 2021/08/17
-
今日 の 出来事 2021/08/15
-
tag : カワカゲロウ