その後

庭で生まれたキジバト
未だ夜間は 当庭で過ごしている。
日中 親が餌を持って訪れるが、以前と違って 数秒餌を与えると 飛ぶことを促すようにすぐに飛び立つ。
すぐに子が追うことは無く 巣に残って(しょんぼり?)している。(^^)
小鳩も しばらく庭を離れて 居ないことがある。
隣家の屋根くらいしか行っていないかと思うのだが・・・
居なくなる日も近そうだ〜
以前どんぐり虫の話題をアップしたが その後幼虫を入れた飼育箱を覗いても変化がなく、丸い土団子のようなものがゴロゴロしているようだ。

一個を少し突くと割れた 。
黄色い丸印の中に 幼虫が写っている。
まだ生きているようだ〜蛹の気配でもない。
割ってしまって済まない気持ち・・まさかこんな中に居るとは思わなかった。

蛹室と言うのだろうか 丸い部屋にうずくまったように入っていた。
どんぐり虫が生まれるシーンはコチラ

コチラはどんぐりを蒔いて育てているアラカシ?だろうか。鉢で数年経った。
未だにどんぐりができない。 今年の新葉は立派に見える♫ 早く花が咲いて欲しい・・・・
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
今日の出来事 2021/06/04
-
コバンソウ キキョウソウ ガガンボ系 ヒラタアブ ナナホシテントウ 2021/05/31
-
その後 2021/05/28
-
石膏・アクリル工作 コバンソウ イチモンジカメムシ 2021/05/27
-
キジバトの雛 キングサリ キキョウソウなど 2021/05/20
-
tag : キジバト