花と虫

クジャクサボテンが咲いた。
全く世話をしてなくて 毎年咲いてくれる。
今年こそはと〜毎年、花後に整枝や植え替えなどしてみようと思うのだが、翌年花が付かなくなるのではと心配で、
そのまま数年経っている (^_^;)

ノアザミ
こちらも宿根でここ数年咲いている。

キムネクマバチ (クマバチ)
ブラックべりーの花粉が好きなようで、一気に7〜8頭が集中していた。
羽音がうるさいほど・・

ホソヒラタアブ

ユズに居たアゲハ幼虫を 飼育箱に数頭移した。
軽くビニールでカバーをしたつもりだったが 飼育箱との隙間から出て、ガラスの外側で蛹化していた。
そうなると 事故に合う確率が高くなる。
寄生蜂もそうだが 人間がうっかり触れたりして 剥がしてしまうことのほうが確率が高い(^_^;)

ゴミムシの仲間が居た。
ナガマルガタゴミムシだと思われる
葉の上の黄色いものは、クロトガリキジラミの幼虫。
エゴノキの葉裏に付いていた (ノ_-;)

ゴミムシの仲間
とてもきれいだ。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
梅雨入り アジサイ スカシユリ 2020/06/11
-
クロトガリキジラミの幼虫 2020/06/05
-
花と虫 2020/06/04
-
薮虱 ヤブジラミの果実にアブラムシが・・・ 2020/05/31
-
今日の草花と虫 2020/05/30
-
tag : クジャクサボテン