アピオス クロマルハナバチ タイワンタケクマバチ ナンテン

アメリカ ホド(芋) アピオス

クロマルハナバチ (仮)
デュランタに頻繁に訪れる

クロマルハナバチ (仮)
アジサイの花

クロマルハナバチ (仮)
撮影のために 一時確保
お尻の毛は剛毛に見えた (/_;)

オレンジ色の毛

ナンテンの花

タイワンタケクマバチ
前回ブログにアップしてから 数回庭で発見
写真撮影に 2頭を一時確保した。

精悍な顔に見えるが 不気味さも----

タイワンタケクマバチ
口器〜舌の長さを知ると きっと驚かれると思う・・・舌は恐ろしく長いのだ。
(写真には写っていませんが、死んだ蜂の多くは、小顎を開いて舌を伸ばし切っています。
捕らえた蜂の一頭が死んでしまい そのオレンジ色の舌は すごく長かったです。)

花が筒状で蜜源まで距離がある時、よく盗蜜と言われる行動が有るが、このクマバチは噛みきるのではなく
口器(大顎・小顎)で刮(こそ)げて吸蜜していた。
ギボウシの花
*今日(20230627)家から車で10分ほどの大型ス−パ−の植え込みに、アベリアが数本あって、
複数のタイワンタケクマバチが飛行しているのを見た。
いまや キムネクマバチやクロマルハナバチより存在感を増しそうな勢い(^^);;;
吸蜜や 花粉を舐める動作は 今までのクマバチより すばしこくて
動画の撮影がムズカシイ気がした。
スポンサーサイト
- 関連記事
tag : タイワンタケクマバチ