公園の樹木/ デュランタの実

公園にて

公園にて

公園にて[ ラクウショウ ]

公園にて[ アオギリ ]

小舟に乗った種子を見ると 拾ってしまう性。
過去に種子を拾って鉢に植えたのだが、すっくと伸びて「邪魔だなぁ」と思うようになった。
葉は枯れ枯れの茶色、落ち葉は風に飛びやすいので、庭から出ないように早めに回収している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デュランタの実

花にはたくさんの昆虫が訪れているが、果実と思われるものは 少ない。
写真はタイワンタケクマバチが吸蜜中。
他にはクマバチやセセリチョウの仲間、小蜂、ハナアブ、キタキチョウなどが多い。

ところどころに ふっくらした実が出来る。

ふっくらしているものが果実と思われる。
細いものは胚珠が成長せず種子が無い。

花柄のあとか。子房の上部に尖り。

熟したものを割ると 一個の種子と思われるものがある。

矢印が種子と思われる。果肉は剥がれにくい。
種子を植えるより 挿し木のほうが効率が良い (^^)

挿し木の活着。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
ドングリはついつい拾ってしまう 2023/11/30
-
公園の樹木/ デュランタの実 2023/11/11
-
強風の朝 2023/11/08
-
庭のどんぐり 2023/11/05
-
公園の樹 2023/10/27
-
tag : デュランタ