トンボのヤゴ

池の水替えをした際に、トンボのヤゴが多数見つかった。
ヤゴは沈泥の中に居ることが多く、泥を捨てればヤゴも棄てる事になり、池に多量の汚泥を残す訳にもいかない。
いくつかのヤゴを救出して 池に戻すには ちと面倒な作業をしなければならない。
写真は極小のヤゴで 小さな蟻と比べたら半分くらいだった。
産まれて間も無いヤゴ~

シオカラトンボをよく見かけるのだが 多分シオカラのヤゴ
幾分成長している

水替え中に ゆらゆら泳ぐ 不気味なモノが~

イトトンボのヤゴだった

血管が浮き出たような不気味な組織が透けて見える

アオイトトンボや セスジイトトンボの幼虫に似る
尾(ヒレ)は 三本

何匹も見つかった
イトトンボの産卵は気が付かなかった
シオカラトンボは池の側に 頻繁に見かける
ヤゴの見つけ方
動画↓
イトトンボのヤゴ
動画↓
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
ニラに来た虫 2018/09/13
-
モミジアオイの葉 2018/08/20
-
トンボのヤゴ 2018/08/12
-
クサキリ 2018/08/12
-
アオスジアゲハのサナギの災難 2018/07/27
-
tag : ヤゴ