平穏な庭の一日だった

桜の枝のアマガエル


アマガエルが桜の木の枝に居た。 雨が近づくと鳴くことがあるが、日頃はあまり声を聞かない。
木陰で休んでいるようで、体表は「木漏れ日」模様だった。 ほどよく黄緑色と樹肌色が混ざり合っていた。
保護色がどう判断されて形成されるのか考えたら 眠れない(=.=)
スポンサーサイト



続きを読む

関連記事

なりすまし

オキナワスズメウリ

オキナワスズメウリの種子を一粒ずつ植えたのに 
え?
スズメウリになりきっているほかの植物。

続きを読む

関連記事

今日の庭で

アスチルベ

アスチルベの花が出始め

続きを読む

関連記事

Omaga庭のピンチ

庭 ピンチ
隣家が駐車場を拡幅するために、境界にあった生け垣を掘り起こした。
今まではお互いの生け垣でそれぞれ見えにくかったのが 丸見えに・・・・
工事の方も 「ジャングルの様な庭だ(@@;)」と言わんばかりに 中を覗き込む。
もともと我が家の境界側の樹木は切り下げて 隣家の日照を遮らないように低くしていたのだが、丸見えになるとさすがに ハ ズ カ シ イ (=.=)

続きを読む

関連記事

庭で見た虫たち

リンゴカミキリ
桜の木にリンゴカミキリが・・・
桜にとっては迷惑な昆虫のようだ〜
(写真の葉はシダの仲間です)


トリアシショウマ
ヤマブキショウマの花が開き始めた。
側にトリアシショウマも開花中で、ハナグモの仲間が潜んで 餌を待つ。

コハナグモ
コハナグモと思われるクモ
花と一体になっていた。

続きを読む

関連記事

今日の庭で 植物

ユキノシタ
ユキノシタ
トベラ
トベラ
トクサ
トクサ
シャリンバイ
(マルバ)シャリンバイ
コバノタツナミソウ

コバノタツナミソウ   花後もこんなにキレイ
関連記事

庭でみた虫

コメツキ

コメツキの仲間

アカケダニ?

アカケダニ?

アカケダニ?

アカケダニ?

P520クモ獲物

クモと獲物
関連記事

昆虫と蛙

ウスバシロチョウ
ウスバシロチョウ ((sphragis)が付いているようにみえる。)(里山で撮影)

ユウマダラエダシャク
ユウマダラエダシャク
幼虫がうじゃうじゃ発見される前に 成虫を見かけることが多い。
するとこの後 マサキに発生か?  (=.=)

カメノコテントウ
カメノコテントウか

モリアオガエル
相変わらず 主のように鎮座している。
バケツの中で日がな一日、夕方暗くなっても同じ位置に居た。


関連記事

新幹線

かがやき

新幹線かがやき
出先のビルから見えたので写しました。(^_^);

左の矢印のあたりに Ohmaga庭があります。
こんな市街地の隔離された小さな庭に
沢山の生き物が来てくれることに 感謝しています。
関連記事

池掃除


池清掃

デング熱のニュースでネッタイシマカの話題が報じられていた。
Omaga庭のミニ池を覗いて見たら、ユスリカの幼虫(赤虫)が見られたので、水替えをした。
二つに仕切られた一方に メダカを移動して 水を汲み出し堆積物を除去。
熱湯を掛けて苔を少し弱め、注水して水張り・・・・
(上方の水を汲み出したところ)

池掃除
上方終了後 メダカを移動して 残りの水たまり(下方)を同様清掃


池掃除 水張り

両方に水を満杯にすると メダカは自由に移動する。
一日で水位が下がり 二つの水たまりに分断されて移動が出来なくなる・・・トホホ
毎日水の補充が半端でないが まぁ いいか状態。
(=.=)
黒いホースは常時ポトポト程度で水道水を供給

続きを読む

関連記事

ダッチアイリス

ダッジアイリス

ダッチアイリス
 葉っぱが 長くて折れ曲がるので 全体の姿は乱れがち・・・ (=.=)
 花弁の色が年によってわずかに違うので 先祖返りかも(^_^);

トクサ

トクサ
オキナワスズメウリ?
名札通りならば (*^^)v 頂いたものから種子を播いた場所(のハズ)
果たして ソレか 他の植物の双葉か分からない(=.=)
しばらく 様子見
(追記 中程 下の双葉が スズメウリになった。他は偽物(T-T))

アシュワガンダ?
こちらも 頂き物から 播種
これもソレかどうか 様子見

関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ タチヒダゴケ アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン 石膏人形 ノアザミ クジャクサボテン コオイムシ ジョウビタキ ホオズキ 黒いアマガエル セッコウ クスノキ アキカラマツ のと里山海道 カワカゲロウ スズメ タンポポ アメリカピンクノメイガ アナカリスの花 プラナリア アピオス タイワンタケクマバチ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ オオアトボシアオゴミムシ キジバト カニノツメ ボッチ 水滴 椎の実 ウスグモスズ コバンソウ オオバジャノヒゲ 玉ネギ 大雪 オスグロハエトリの雌 オレクギエダシャク ヘリグロテントウノミハムシ キンキマメザクラ コナラシギゾウムシ サカマキガイ クロトガリキジラミ