なりすまし

オキナワスズメウリの種子を一粒ずつ植えたのに
え?
スズメウリになりきっているほかの植物。
- 関連記事
-
-
虫たちの食事 2015/06/01
-
平穏な庭の一日だった 2015/05/31
-
なりすまし 2015/05/29
-
今日の庭で 2015/05/28
-
Omaga庭のピンチ 2015/05/26
-
今日の庭で

アスチルベの花が出始め
- 関連記事
-
-
平穏な庭の一日だった 2015/05/31
-
なりすまし 2015/05/29
-
今日の庭で 2015/05/28
-
Omaga庭のピンチ 2015/05/26
-
庭で見た虫たち 2015/05/26
-
Omaga庭のピンチ
庭で見た虫たち

桜の木にリンゴカミキリが・・・
桜にとっては迷惑な昆虫のようだ〜
(写真の葉はシダの仲間です)

ヤマブキショウマの花が開き始めた。
側にトリアシショウマも開花中で、ハナグモの仲間が潜んで 餌を待つ。

コハナグモと思われるクモ
花と一体になっていた。
- 関連記事
-
-
今日の庭で 2015/05/28
-
Omaga庭のピンチ 2015/05/26
-
庭で見た虫たち 2015/05/26
-
今日の庭で 植物 2015/05/25
-
新幹線 2015/05/19
-
今日の庭で 植物

ユキノシタ

トベラ

トクサ

(マルバ)シャリンバイ

コバノタツナミソウ 花後もこんなにキレイ
- 関連記事
-
-
Omaga庭のピンチ 2015/05/26
-
庭で見た虫たち 2015/05/26
-
今日の庭で 植物 2015/05/25
-
新幹線 2015/05/19
-
池掃除 2015/05/16
-
庭でみた虫
昆虫と蛙
新幹線

新幹線かがやき
出先のビルから見えたので写しました。(^_^);
左の矢印のあたりに Ohmaga庭があります。
こんな市街地の隔離された小さな庭に
沢山の生き物が来てくれることに 感謝しています。
- 関連記事
-
-
庭で見た虫たち 2015/05/26
-
今日の庭で 植物 2015/05/25
-
新幹線 2015/05/19
-
池掃除 2015/05/16
-
庭に居たモリアオガエル 2015/05/11
-
池掃除

デング熱のニュースでネッタイシマカの話題が報じられていた。
Omaga庭のミニ池を覗いて見たら、ユスリカの幼虫(赤虫)が見られたので、水替えをした。
二つに仕切られた一方に メダカを移動して 水を汲み出し堆積物を除去。
熱湯を掛けて苔を少し弱め、注水して水張り・・・・
(上方の水を汲み出したところ)

上方終了後 メダカを移動して 残りの水たまり(下方)を同様清掃

両方に水を満杯にすると メダカは自由に移動する。
一日で水位が下がり 二つの水たまりに分断されて移動が出来なくなる・・・トホホ
毎日水の補充が半端でないが まぁ いいか状態。
(=.=)
黒いホースは常時ポトポト程度で水道水を供給
- 関連記事
-
-
今日の庭で 植物 2015/05/25
-
新幹線 2015/05/19
-
池掃除 2015/05/16
-
庭に居たモリアオガエル 2015/05/11
-
ムシの来る庭 2015/05/05
-
ダッチアイリス

ダッチアイリス
葉っぱが 長くて折れ曲がるので 全体の姿は乱れがち・・・ (=.=)
花弁の色が年によってわずかに違うので 先祖返りかも(^_^);

トクサ

名札通りならば (*^^)v 頂いたものから種子を播いた場所(のハズ)
果たして ソレか 他の植物の双葉か分からない(=.=)
しばらく 様子見
(追記 中程 下の双葉が スズメウリになった。他は偽物(T-T))

こちらも 頂き物から 播種
これもソレかどうか 様子見
- 関連記事
-
-
小さな鉢(1) 2015/07/08
-
ドクダミ 2015/06/17
-
ダッチアイリス 2015/05/15
-
紅花エゴノキ 2015/05/14
-
コチャルメルソウの種子 2015/05/05
-