庭の生き物

キノコ

キノコ

キノコ2

キノコ
スポンサーサイト



続きを読む

関連記事

バッタ

ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタ?
関連記事

運動会

運動会
運動会

続きを読む

関連記事

レンギョウ

レンギョウ葉
レンギョウの葉が少し 色着く

続きを読む

関連記事

アオバセセリの怪

アオバセセリ

昨日まで棲んでいた住居の屋根が喰われて無くなっていた。

アオバセセリ 幼虫

まるまると太っている。  丸見え。

続きを読む

関連記事

雨に濡れて

ヒメカメノコテントウ

雨宿り

レンギョウ

レンギョウの実

ツルアリドウシ

ツルアリドウシ

続きを読む

関連記事

アシュワガンダ

アシュワガンダ

種子を頂いて 5月に撒いた種から  最初の開花

ガンクビソウ 種子

ガンクビソウの種子は 粘っこくて 指にくっつく (-_-);
多分 山で衣服に付いて 当 庭に来たのだと思う。
冬場のロゼットが 只物では無いと感じて 毎年キープされて(鉢植で)生き延びて居る〜

彼岸花
畑の側の 彼岸花

続きを読む

関連記事

樹木もあおい実を付けている

カラタチバナ 実


カラタチバナ

ヤブコウジ

ヤブコウジ

庭に出るキノコ

キノコ

続きを読む

関連記事

チジミザサ?

チジミザサ
チジミザサに穂

続きを読む

関連記事

久しぶり

アオバセセリの住居
早朝 葉の上に居た   (^^)/

アオバセセリ
かなり大きくなっている

アオバセセリ頭部

頭部は奇っ怪
そろそろ サナギになるのだろうか〜

アオバセセリ幼虫

程なく お引っ越しの様子
大きめの葉を粗くつづって 休んでいる
(追記)
翌朝には 旧住居に入っていた・・・ ヽ(´o`;
関連記事

露草

ツユクサ
ツユクサが咲いている
メガネツユクサと並べてみた。

ツルアリドウシ
ツルアリドウシの実

続きを読む

関連記事

地面

トビムシの仲間
トビムシの仲間と思われる虫

不明の虫
トビムシを見ていたら 小さな昆虫が・・・・
後ろ足が異様に太くて 跳躍力がありそうだ。
小さなアリと同じくらいで 一体 何もの?
関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ タチヒダゴケ アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン 石膏人形 ノアザミ クジャクサボテン コオイムシ ジョウビタキ ホオズキ 黒いアマガエル セッコウ クスノキ アキカラマツ のと里山海道 カワカゲロウ スズメ タンポポ アメリカピンクノメイガ アナカリスの花 プラナリア アピオス タイワンタケクマバチ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ オオアトボシアオゴミムシ キジバト カニノツメ ボッチ 水滴 椎の実 ウスグモスズ コバンソウ オオバジャノヒゲ 玉ネギ 大雪 オスグロハエトリの雌 オレクギエダシャク ヘリグロテントウノミハムシ キンキマメザクラ コナラシギゾウムシ サカマキガイ クロトガリキジラミ