ヒメカンアオイの話題

大きなカンアオイの花・・・もしや・・特別変異?
種明かし↓
実は横に落ちていた 柿のヘタでした (^^)
自分でも似ているのでビックリ 並べてみました (-_-);

昨日アップのカンアオイの中に居た虫
口肢を(カンアオイの)内壁に刺しているみたいで、 前脚脛節には棘があります〜お腹はふっくら。
その時に撮った動画を再生してみて分かったのですが、花から出る虫が写っていました。
22秒頃から上向きの花びら上を 上へと歩く姿が写っていました。
(You Tubeサイトで大きくしてご覧頂くと なんとか判ります 又は右下四角をクリックして下さい↑)
側にいた虫が ソレのようです↓

絵合わせでは ケバエの♀に似たのがいるので ケバエの仲間か?
まったく虫の種類は分かりません (/_;)
腹部は膨らんだモノと ぺちゃんこのモノが飛び交っていました。

カンアオイの仲間は地上すれすれで花を付けるので、中から奥の写真はなかなか撮れません。
奥に明かり採り窓(と勝手に呼んでいます)が巧妙に配置されています。
何度か分解しました(;。;)が 複雑な皺だらけ。

(新芽)双葉が出ていました(^J^)/ これで増えると良いのですが〜
ギフチョウの餌にと夢見て 植えた(ヒメ)カンアオイ?
ほったらかしの所為で 年々勢いが弱まります・・・
それでも 地植二カ所と 幾つかの鉢に生きながらえています。

種類で 若葉の出方もちょっと違うようです。
コチラは横に折りたたまれた状態で顔を出してから 開く。
鉢の縁にくっついた花も写り込んで居るが 花としては分かりにくい。

地面から真っ直ぐ伸びて出る若葉
花は黒っぽくて ヒメカンアオイとは少し違う種類かと思っているが
頂いたときには「カンアオイあげる」としか聞かされていなくて
まったく不明 (T_T)
この種は花も葉も冬には消えていたが 今現在 葉が出て来て 嬉しい。
(チゴユリの芽も写っています)
いずれにしても 地味な存在だけれど 寒い時期に楽しませてくれる存在
スポンサーサイト