雨
ツマグロヒョウモン羽化

ツマグロヒョウモンが 羽化した
真ん中の蛹(殻)から出た

羽化したて

ユーフォルビア・パープレア

スミレの仲間
左 コスミレ 右 アケボノスミレ?

古いモミジバフウやモミなど種子
(まとめて植木鉢に入れた・・・何かが発芽するかも知れない(^_^); )
- 関連記事
-
-
アオスジアゲハ 2016/05/22
-
ヒメマルカツオブシムシ 2016/05/20
-
ツマグロヒョウモン羽化 2016/04/27
-
庭の草花と 山の昆虫 2016/04/23
-
苔弁当 2016/04/15
-
今日見たもの
オダマキ

陽気に誘われて庭仕事
オダマキの開花

ホトトギスの葉

ヒメカンアオイの鉢に スミレの雑種が・・・
アリアケスミレの雑種?
横には一枚葉の植物が顔を出している。
鉢物には 色々のモノが思いもかけず 出現する。
これも楽しい〜

山野草の寄せ植えにヒトリシズカの様なモノがニョッキリ
昨年はアズマシロカネソウとコチャルメルソウ、ネコノメソウが咲いた鉢
ネジバナやムラサキケマンが混ざってしまったようだ。

カレンジュラが 増えすぎると知って果実を早めに切り取った。
それでも 何やらはじき飛ばされて 種子散布が (;_;)
まだまだ 花が咲いているので 来年増えすぎやしないかと心配(-_-);

クマバチが カエデの花から 器用に花粉採りか吸蜜か〜
アオダモにも寄るのだが 大きな体と 花の小ささのギャップが・・・
庭の草花と 山の昆虫

コバノガマズミ

ハナイカダの女木があった・・・♪♪

ミツバツチグリの花へ潜っていた昆虫
- 関連記事
-
-
ヒメマルカツオブシムシ 2016/05/20
-
ツマグロヒョウモン羽化 2016/04/27
-
庭の草花と 山の昆虫 2016/04/23
-
苔弁当 2016/04/15
-
蟲虫デー 2016/04/11
-
紫花 黄花 白花
ツメクサ?
アオダモが咲いた
苔弁当

こけ弁当
- 関連記事
-
-
ツマグロヒョウモン羽化 2016/04/27
-
庭の草花と 山の昆虫 2016/04/23
-
苔弁当 2016/04/15
-
蟲虫デー 2016/04/11
-
アオバセセリ 2016/04/09
-