
桜が満開
(当地の公式開花は未だ)

別のサクラ
( コチラが年に二回咲く桜 )

椿

ヒヨドリなどにつつかれて 見るも無惨に。
先日 ヒヨドリがホバリング状態で吸蜜にチャレンジしていたが (ハチドリの映像に比べて)
超 へたくそで 直ぐに諦めていた様子。 (^^)

家の周囲の側溝に 銀色の苔が目立つので アップで撮ったら
ギンゴケの仲間の様だ(左)

無性芽が溢れんばかりに見られた。これで増えるそうだから 側溝は苔ワールドに。
(色々な苔が見られるが まったく名前での区別が付かない(;_;)

コノテガシワの花が 未だ色づいているので再掲

雌花部分と雄花部分と思われるところ〜

雌花は肉感的で黄色っぽいピンク
孔が6ヶ見える

雄花は葉と同化しているが 茶色っぽい部分を 分離すると「コレが雄花かなぁ」と思える程度。
ここから花粉(?)を出すのかしら?
受粉媒体が分からない〜〜 風で飛ぶのか?
結実はわずかだ。
- 関連記事
-