秋の名残

お茶の花

ひっそりと お茶の花
(チャノキ)


バーベナ・ボナリエンシス

ヤナギハナガサ
(三尺バーベナ・バーベナ・ボナリエンシス)
もう 花の終わり〜
ぽつぽつ付いている花も 趣がある

千紅花火

”千紅花火”
咲き始めたが ちいさすぎる花 (>_<)
🎇 線香花火をもじった命名のようだが
ぴったりかも(^.^)

アブチロン

アブチロン
(ウキツリボク(浮釣木)・チロリアンランプ)
正式な品種名はないとか・・・


紅葉

鉢物の紅葉


ホウキタケの仲間


ホウキタケの仲間?
子どもの頃には この種のキノコを ネズミの手と称して
食べていた・・・・
今日 この仲間は「毒」キノコばかり \(◎o◎)/!
よくもまぁ 中毒に遭わなかったと思う

その他 諸々のキノコも 経験則だけで食していた事を
思い返すと    危なかったぁ・・・ (¨;)


スポンサーサイト



関連記事

月面の構築物?

菌の仲間1

--





ツノマタタケ

続きを読む

関連記事

tag : ツノマタタケ

エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシ


長い名前
ウリカエデの葉にいました。


昨年 晩秋にも見たような・・・
↓ 

エサキモンキツノカメムシ(2016)

昨年11月に見たときのもの〜
関連記事

雲間の月

雲の間から半
ゆらゆらと雲が流れていく・・・



moon.jpg
関連記事

tag :

今夜の月

月


今夜のお月様
細い三日月に見えたのだが、カメラを通すと 随分「太かった」
月の地下に数十キロにも及ぶ空洞があるとか。
将来 月基地に使えそうだと・・・
どの辺り?

発芽

どんぐりの落下が毎日 30個ほどになった。
残り僅か〜
何かの双葉が見える。

ダイモンジソウ

ダイモンジソウの仲間

アブチロン

アブチロン
関連記事

オキナワスズメウリ

モンシロチョウ

「モンシロチョウ」
あまり存在感が無い・・

マユハケオモト
「眉刷毛万年青」
言い得て妙な名前



オキナワスズメウリ


「オキナワスズメウリ」
樹木に登らせると、樹上の日当たりの良い所にたどり着くと
次々着花・・・果実を実らせる。

果実のビデオ
オキナワスズメウリ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連記事

マユハケオモト

マユハケオモト


マユハケオモト

多肉植物

多肉植物(マサイの矢尻)
今年↓始め頃、
一月の状態(上から二枚目の写真です)



クラフト


クラフト製作(地域のサロン活動での作品)
造花、プリザーブドフラワーを挿すだけだから5分で終了 (/_;)
ポリエチレン袋に入れてから 写真を撮ったので・・・
シャープに撮れませんでした(^_^);
関連記事

秋へ

秋へ

色づく木々も


シロヨメナ

シロヨメナ?
いたって 地味な郷愁植物


ユリノキ

ユリノキ
鉢植で黄葉まで見るのは難しい

コバノタツナミソウ

コバノタツナミソウ
毛深い

モミジバフウ

モミジバフウ
これも鉢植だと 秋までに落葉させてしまうことが多い
今年は何とか紅葉へと〜行きそうだ

続きを読む

関連記事

曇り

ミセバヤ
ミセバヤ

キチョウの仲間1

キチョウの仲間
キチョウが玄関先に迷い込んできた
翌日は寒くてほとんど動かずお泊まり(二連泊)

キチョウの仲間2

ガラスに二頭が止まっている
日中は飛び出せるように 玄関出入り口を開けておくのだが、外気温が低いと動かない。
この写真撮影時には外も少し気温が上がって 動き回ったあげく 外へ飛び立ったようだ(瞬間は見ていなかった)

キチョウの仲間3

ガラス戸に止まっていたので 難なく写真が撮れた。
(下手ですが)

キチョウの仲間4

複雑な斑点模様が遺伝でコピーされていくのだろうか
二頭共にキタキチョウの雌のようだ
識別は難しそう(-_-);


ジュズサンゴ


ジュズサンゴ
関連記事

秋の庭で

昨日の寒さとは打って変わって 暖かな一日だった。
蝶が沢山見られた。

ホトトギス


ホトトギス



アキギリ

アキギリ


柿の木の苔


柿の木の苔
びっしりで 樹勢を衰えさせるのではないかと心配になる。
そぎ落とした事があるが、下に落ちた苔の本体や胞子?などが 拡散してはと心配。
目立った拡散は無かった。
高いので 下から見上げて写真を撮った。

シロダモどんぐり

シロダモの本年果実だと思われる
今年赤い実を見た(昨年受粉した花の果実と思われる)
雌雄異株

続きを読む

関連記事

ミニ水彩画

サンゴジュの赤い葉


サンゴジュの赤い葉が落ち始めた〜
(石膏板に絵)

続きを読む

関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ タチヒダゴケ アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン 石膏人形 ノアザミ クジャクサボテン コオイムシ ジョウビタキ ホオズキ 黒いアマガエル セッコウ クスノキ アキカラマツ のと里山海道 カワカゲロウ スズメ タンポポ アメリカピンクノメイガ アナカリスの花 プラナリア アピオス タイワンタケクマバチ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ オオアトボシアオゴミムシ キジバト カニノツメ ボッチ 水滴 椎の実 ウスグモスズ コバンソウ オオバジャノヒゲ 玉ネギ 大雪 オスグロハエトリの雌 オレクギエダシャク ヘリグロテントウノミハムシ キンキマメザクラ コナラシギゾウムシ サカマキガイ クロトガリキジラミ