最後の苔写真

シノブゴケの仲間

寒さの合間を縫って
蘚苔類の写真を撮ってきた
シノブゴケの仲間


ジョウゴゴケの仲間

ジョウゴゴケの仲間
葉状体も元気よく見えた

ハイゴケ

ハイゴケの仲間
葉先が鎌状にカールしている
名前は「ハイゴケ」で良いかも~

ゼニゴケの仲間

ゼニゴケの仲間
雌器托の残渣が写っているので
多分「ゼニゴケ」


ミカズキゼニゴケ

ミカズキゼニゴケ
三日月の特徴的な形から
「ミカズキゼニゴケ」(^^)?


カタヒバ

カタヒバ

鋸歯があればイヌカタヒバと言うそうだが・・・
コチラは 葉のようなものは全縁
「カタヒバ」で良さそう

シノブゴケの仲間1

コチラもシノブゴケの仲間
トヤマシノブゴケというのもあるようだが
平たく広がるとか
顕微鏡的観察では簡単に分かるそうだが
其処までは(;_;)


ということで 名前は分からないまでも
庭でも蘚苔類は沢山見られる (^^)


スポンサーサイト



関連記事

大晦日

晴れの大晦日 (^.^)       →(後記:夕方から雨、東京に初雪だとか・・・)

ペイント
一個は石膏模型〜
どれかな〜
ラクウショウ


今年一年 有り難うございました。
来年は・・・・・






右側の一個が模型に着色したモノ ↓↓

ラクウショウ
関連記事

tag : ツノマタタケ

ヒマラヤ・・・・

雪の朝 ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ

雪の朝2 ヒマラヤスギ

ヒマラヤスギ


雪の朝1

シナヒイラギのようなヒイラギ????


雪の朝 ヒイラギ

ヒイラギ


どんぐりの箱↓

続きを読む

関連記事

アザミのロゼット

アザミのロゼット


アザミの今の状態


ナンテンの葉


ナンテンの葉


多肉植物


多肉植物は増やしてはいけない (;_;)
場所を取る(/_;)
関連記事

ミセバヤ

ミセバヤ

ミセバヤが雪の下で 出始めていた。


イイギリ

飾り物で戴いた 多分イイギリの実
枯れてきた・・・・




ホヤ

ホヤの葉が白い
関連記事

マユハケオモトに種?

トウカエデ

トウカエデの葉
15cm程の高さの盆栽から落ちた葉で とても小さい


マユハケオモト

マユハケオモトに果実のようなモノが見えた(2個)

モミの種1

モミの種

モミの種2

モミの種

モミの種

モミの種
関連記事

雪の朝

雪の朝

雪の朝
柿の木の枝と 隣家の屋根

雪の朝1


雪の朝
お昼頃〜
落ちないでいた積雪は かなりの高さになっている


雪の朝2


雪の朝
ミニ池も雪の下になった (¨;)
関連記事

何気ない写真

コバノタツナミソウ

寒くて外の写真が撮れない(撮らない?)ので 12月に入って写した写真を数枚・・・・
コバノタツナミソウ
閉鎖花
過去に分解した事が有るのに どんな構造だったか スッカリ忘れた(/_;)


ゲンノショウコ

ゲンノショウコの葉?


アキカラマツ水滴

アキカラマツ

アキカラマツ

アキカラマツ


紅葉

紅葉


苔の仲間

苔の仲間
なにやら 槍の様なモノが写っている


モミジバフウ

モミジバフウ

続きを読む

関連記事

荒れた天気

クリスマス飾り

シーズン 到来

大根


頂き物の大根

波瀾万丈・・・?
関連記事

なんでも無い草木

シダの仲間


シダの仲間



カタヒバの紅葉

カタヒバの紅葉



シロヤマブキの葉


シロヤマブキの山吹色




・・ 冬芽 ・・

続きを読む

関連記事

想い出のアオダモ (;_;)

アオダモ木工

先日伐採したアオダモを輪切りにした
泣く泣く(ウソ)切ったのだが~


アオダモの花

春にはこんなに素晴らしい花を咲かせていたのに・・・


アオダモの幹

幹も太くなって 枝先の剪定では追いつかなくなったので~

アオダモ伐採

伐採途中の幹


アオダモ裁断1

丸鋸の刃が 小さいので 一回前進では幹の直径の半分にも到達せず
悪戦苦闘


アオダモ裁断

太い部分が捨てられずいたのだが 輪切りを試みた
先に述べたように 鋸の歯が小さく 一回では切れ無い
周りからノコを入れて切ると 切断面が段違いに~
遂に 面倒だから適当の長さで 諦めて ブロック状態で 止めた


アオダモと多肉1

木工作業をした気分で終えたいので なんか使えないかと鉢を載せて写真を撮ってみたが
何の意味も無い木ぎれだ (;_;)

アオダモと多肉2

利用出来ずに ゴミになる日も近いかも
バットにもなるという アオダモなのに 価値なく捨てられるのかな?


アオダモと多肉

想い出の アオダモ・・・,,,,,,,,,,,


関連記事

木枯らし吹きすさぶ

横殴りの冬の嵐


 木枯らし
関連記事

枯れそうな草

落ち葉
落ち葉掃除は 隙間無く置かれた鉢の上や陰にある葉ばかりで 大変

千紅花火

千紅花火 雪対策で麻縄で軽く縛っておいたが
その上が伸びて・・・大きな花火の様相



千紅花火の草紅葉

草もみじ



アキカラマツ

アキカラマツ



チゴユリ

チゴユリ



ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ




アジュガ

アジュガ
こちらの紅葉も鮮烈な色




アマガエル

庭仕事中 飛び出したアマガエル
冬眠中だったか準備中だったか
植木鉢の下に居たようだった~
申し訳無い m(_ _)m


関連記事

もうすぐ見られなくなる 葉

ブラックベリー

ブラックベリー


カクレミノ

カクレミノの紅葉

ヤマモミジ?

ヤマモミジか?


ヤマモミジ?

ヤマモミジか?

ハウチワカエデ

最後の赤
 道路に舞うので 強制的に葉をもぎ取った
 泪

コナラ黄葉


コナラは未だ 半分以上木に残っている様子
木の下の方(写真)には かなりシッカリ葉が残っている

続きを読む

関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ タチヒダゴケ アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン 石膏人形 ノアザミ クジャクサボテン コオイムシ ジョウビタキ ホオズキ 黒いアマガエル セッコウ クスノキ アキカラマツ のと里山海道 カワカゲロウ スズメ タンポポ アメリカピンクノメイガ アナカリスの花 プラナリア アピオス タイワンタケクマバチ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ オオアトボシアオゴミムシ キジバト カニノツメ ボッチ 水滴 椎の実 ウスグモスズ コバンソウ オオバジャノヒゲ 玉ネギ 大雪 オスグロハエトリの雌 オレクギエダシャク ヘリグロテントウノミハムシ キンキマメザクラ コナラシギゾウムシ サカマキガイ クロトガリキジラミ