このサイトの元になった本家「おまぬけガーデニング」のホームページが閉鎖される事になりました。
こちらに おいで下さっているお客様にもご愛顧戴いた方々がいらっしゃいます~~~
お礼申し上げます。
20年続いたHPですが、運営サイトの撤退で 廃止を余儀なくされます。
素人がHPを作り始めた草創期に必死で作ったページも、時間と共に陳腐で稚拙に見えてきて、
大半を削除して 今や目次だけのトップページ。(^_^);
スッキリ無くなってホットしています(-_-); (年内自動的に閉鎖の憂き目に・・・)

見上げると錦木の実と空がクッキリ。台風一過。

山野草の寄せ植えも、手入れしなかったので、どの鉢も 暴れる君(;_;)

室内に飛び込んできた野鳥。 ほぼ 毎年飛び込んでくる野鳥。
ウグイス?
頭部の写真を2~3枚写した所で、飛び去ってしまった。


飛び込んできたモノと言えば数日前から、池の周りで見かけるカエルが・・・
多分ツチガエル

横に居たカエルもソックリでツチガエルかと思ったら、常駐組のアマガエルらしい。

アオスジアゲハの産卵時に沢山の卵を発見していたが、幼虫が見つからない。
ヤブニッケイとクスノキの鉢植を必死で探したら、それぞれの樹木に一頭ずつ見つけた。

常連のアゲハは 柑橘を食い荒らし 今だに 黒から緑の幼虫ラッシュ・・・・

蛾の仲間 名前を調べる力が無い
一週間強烈な風邪に悩まされていた・・
薬も効かずこのまま 死んじゃうんじゃ無いかと 本気で考えてしまった。
(今日やっと 少し楽になったが、近所のオジサン、オバサン達は
口々に今の風邪は治るまでに10日以上掛かるという・・・)

飛び込むと言えば近所の 悪ガキが「クワガタムシか?」と小さな甲虫を捕まえて飛び込んできた。
風邪で思考能力も無い今、オサムシかゴミムシだろうと言うと、ガッカリした様子で
とてつもなく気落ちしている様子。
よし 調べて後で名前を教えるからと、帰ってもらった。
ネットで調べたら、ホソヒョウタンゴミムシかナガヒョウタンゴミムシが近い。
諸々の特徴からナガヒョウタンゴミムシだろうと考える事に~
結果と一緒に愛用?の小学生向け昆虫図鑑をあげることにした。
届けたら クワガタで無くても虫のことが分かって良かったと 親子で喜んでくれた。
メダカ池を柄杓で乱暴に引っかき回す~
徒党を組んで干し柿を盗みに来た「悪ガキ」だが 昆虫博士になるかも知れない(^^)
- 関連記事
-