めだか

メダカ
池の雪囲いを取り外すと、楽しそうに泳いでいました。
2分30秒の動画です↓



YouTube
スポンサーサイト



関連記事

多肉植物succulent

ハオルチア(サラダ葉)

ハオルチア~サラダ葉

ハオルチア(サラダ葉)花柄

花が咲きそう・・

続きを読む

関連記事

ヒシバッタの仲間

ヒシバッタの仲間
ヒシバッタ

ヒシバッタの仲間が飛んでいた。


ヒメカンアオイ

ヒメカンアオイの花
関連記事

tag : ヒシバッタ

ハコベ

ハコベ

植木鉢の中にハコベが~
寒空に けなげな花を咲かせている

ハコベ0

一枝手折ってみた

ハコベ1

うさぎの耳の様な花びらが5枚

ハコベ2

萼片は大きく 毛むくじゃら?
シベの先っぽには葯がくっついていた


ハコベ3

花びらをスッポリ 包み込むような萼

ハコベ4

早春の寒い時期に咲く花を守るべく 花びらより大きく毛深いのかも知れない


続きを読む

関連記事

里山にて

カーブミラー

里山にて

続きを読む

関連記事

池の中

菫の仲間

菫の仲間
冬でも開花する

キクバオウレン

キクバオウレンの蕾(花柄)も曲がったまんま 僅かに頭を出している

ヒヤシンス

ヒヤシンス
その他

今日は暖か
池のメダカは生きているだろうか・・

続きを読む

関連記事

石膏着色人形(その3)

ネコ

眠りネコ
石膏に着色したもの

続きを読む

関連記事

tag : ペンギン

石膏着色人形(その2)

ペンギン人形4

昨日に続き 石膏人形の着色

イワトビペンギンは 岩の上に乗っかった感じにする
(写真は岩の台座がまだ未着色です)

続きを読む

関連記事

石膏着色人形(その1・ペンギン・ネコの型枠作り)

石膏人形0

石膏で作ったミニュチュア像に着色してみた
ワンちゃん ネコちゃん フクロウなど
お見苦しいと思いますが
作り方をアップします。  (/_;)

続きを読む

関連記事

tag : 石膏人形

多肉植物

snow

降りしきる雪
2019.2.10

succulent


多肉植物の仲間(フロスティ)

タンホルン

多肉植物succulent (タンホルン)

ブリンズ姫

多肉植物succulent (ブロンズ姫)


石膏人形


石膏遊び
イワトビペンギンに挑戦
(´Д`;)/ヽァ・・・
関連記事

ヒヨドリ

ヒヨドリ1

ヒヨドリ

ヒヨドリ3

ヒヨドリ
奥の緑の網は ピラカンサ
手前は雪の日に食パンを置くえさ台


ピラカンサ

雪の季節の野鳥の餌になるよう、ピラカンサの実に網を掛けて置いた
ほとんどは 網の目から食べられたが それでも食べ残された赤い実が見える

ヒヨドリ

二月に入って 雪の日も多く 網を外したら
なんとほぼ一日で 赤い実は食べ尽くされた

ピラカンサを食べるヒヨドリ動画↓




ヒヨドリ2

庭で 餌を物色するヒヨドリ
関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ タチヒダゴケ アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン 石膏人形 ノアザミ クジャクサボテン コオイムシ ジョウビタキ ホオズキ 黒いアマガエル セッコウ クスノキ アキカラマツ のと里山海道 カワカゲロウ スズメ タンポポ アメリカピンクノメイガ アナカリスの花 プラナリア アピオス タイワンタケクマバチ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ オオアトボシアオゴミムシ キジバト カニノツメ ボッチ 水滴 椎の実 ウスグモスズ コバンソウ オオバジャノヒゲ 玉ネギ 大雪 オスグロハエトリの雌 オレクギエダシャク ヘリグロテントウノミハムシ キンキマメザクラ コナラシギゾウムシ サカマキガイ クロトガリキジラミ