アゲハの羽化 ジュズサンゴ ブラックベリー

ブラックベリーの果実

今日は大雨警報発令中
ブラックベリーの実が赤くなってきたので写真を撮ろうと、小雨をついて外へ出た。

アゲハ強風の日の羽化

ベリーの木は行燈仕立てで ツルをグルグルに巻いて何とか一カ所にまとめている。
その葉陰に アゲハが必死で葉っぱに捉まって 強風をしのいでいた。
新鮮な個体で、雨風の中 余所から飛んできたとは思えないので、多分近くで羽化した後、
植木伝いにココへ来たのだろうと思われた。

-----------------------------------
動画を撮ったのでコチラ



--------------------------------------
ジュズサンゴの花

ジュズサンゴの花が咲き始めた

ジュズサンゴ果実


3個だけ 赤い果実が見つかった
スポンサーサイト



関連記事

ユリノキ マンネングサ コオイムシ セマダラコガネ

ユリノキ


ユリノキ

ヒメジョオン

ヒメジョオン

ハルジオン

ハルジオン

ニワウメ


ニワウメ

イグサ

イグサ

続きを読む

関連記事

ブラックベリー アジサイ ウリカエデ マテバシイ アゲハ

ブラックベリー

ブラックベリーの果実が 色づいてきた




アジサイ

アジサイ



ウリカエデ

ウリカエデの翼果
種子部分が(表裏で)膨らみと凹みで出来ている
それぞれは スプーン状と言える




アゲハ

アゲハの交接シーン


マテバシイ

マテバシイだと思われるドングリ
昨年果実と 本年の雌蕊雄蕊
メシベは超ミニミニのドングリの形
受粉により 膨らんでドングリになる
関連記事

メダカの稚魚・コオイムシ・コミズムシ・ヒイラギの果実

ヒメジョオン 三尺バーベナ
三尺バーベナと ヒメジョオン
バーベナはアゲハの蜜源になっている。
ハルジオンかと思っていた花が、良く見たらヒメジョオンだった (/_;)
(畑にはハルジオンが沢山見られたので ハルジオンだとばかり思っていた)

ヒイラギの実

小苗の鉢植えを整理していたら、黒紫の果実が (@@;)
初めて見る美味しそうな実
名前を調べたが (マルバ)ヒイラギの実と言うことにした。


マルバヒイラギ?

丸い葉のこの木は正確な名札が付いていない
ヒイラギの年老いたモノか?
一部にヒイラギ様の若い葉が見える。

マルバヒイラギ

全体像   葉は9割以上 丸い葉だ・・・

メダカの稚魚


メダカの稚魚が現れる。
先日抱卵しているメダカを見て 慌ててホテイアオイとカボンバを買ってきて池に入れたのだが、
すでに(入れてあった 稲藁などに)産み付けていたのだ。
池の一角に仕切りをして 稚魚を十数匹入れた。




コオイムシ

数日見られなくて 居なくなったと思っていたコオイムシが居た。
池の一部を清掃していたら 動かした石の陰から出現。
(;_;) おおおお 居てくれたのか。
初見から23日ほどが経つ。
メダカの数も減ったようには思えず、何を食べて生きているのか・・・
異性が飛んできてくれれば良いのにチョット考えにくい カモ?



コミズムシ

今日又 不思議なモノが見つかった。
すくった柄杓にちょこまか動く点のような虫。
アップ画像を見ると どうやらコミズムシの様だ。
こいつも 何処からと考えるに、
ホテイアオイの根にでも付いてきたのかと思う。

小さな 洗面器の様な池だが こんな(水棲)甲虫類を見ることが出来て嬉しい。


今日 建物壁に アメンボウが止まっていた
どこからともなく 飛んでくるのだ

アメンボウ

関連記事

月と星

月と星(モノクロ)

月と星

何か違う~~~
カラーにすると・・・
 答えは↓

続きを読む

関連記事

タブノキの食害

アジサイ

アジサイ
近所の方が一抱えのアジサイを持って来てくれた
が、大きな花瓶がないので バケツに放り込んだ



ヤブニッケイ
左:ヤブニッケイ
右側はタブノキかも知れない
実生苗は思いと違うものが生えてきたりして、いつの間にか名前不明苗になってしまう(/_;)

タブノキ食害

タブの葉が食害に遭っていた
葉を巻いている何かが居る

タブノキ

葉巻虫の幼虫か?
うっすらとした網の中に幼虫が見られる

タブノキ幼虫

タブノキには気の毒だが そのままにしておいた (v_v)
関連記事

ストロベリームーン

ストロベリームーン

ストロベリームーンと言うそうな
関連記事

アゲハの羽化と旅立ち


トチノキ

雨風が強い日だった
トチノキ

トリアシショウマ

トリアシショウマ
果実が出来はじめた

ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ
果実が出来はじめた

カツラ

カツラの名札が付いていたが
自信が無い

シラユキゲシ

シラユキゲシ

ムラサキシキブ

ムラサキシキブ
コムラサキかと思っていたが、花柄と葉柄がくっつく様に出ているのは
ムラサキシキブだとの事。

アゲハ羽化
アゲハの動画
5分近い長い動画

関連記事

ドウガネブイブイのフン

今朝は防災無線で目覚めた。近所に熊が出ているので外出を控えるような案内。
数日前はイノシシの出没で、近くの施設の中庭を走り回ったとか。
熊は幼く、近くの民家の庭に居るところを通報され、麻酔銃で眠むらされ〜捕獲されました。
我が庭では無く幸いだった。(^^)


ドウガネブイブイ(銅鉦蚉蚉)
ドウガネブイブイ

ドウガネブイブイ

ドウガネブイブイとフン

サンゴジュにいたドウガネブイブイ
お尻にフンが (>_<)

アゲハの羽化

アゲハの羽化が続いている
ココ2日間で3頭が羽化したが、幸い全て 健康体に見える♪

アゲハ抜け殻

ユズの木の抜け殻
関連記事

オナガ ハト 雀

オナガ

オナガ  柿の花を啄んでいた


ハト

ハトの止まるアンテナに スズメが 飛来
ハトが迷惑そうに見ていた

不明の蛾

ウメエダシャクか
関連記事

サンゴジュの花 楠の幼苗 ツチガエル

サンゴジュの花

サンゴジュの花
毎年 花には虫が付く
今年は目を光らせて 赤いサンゴジュの実を沢山付けて貰う予定
(/_;)

楠の幼苗 葉

クスノキの幼苗
葉の方から観ると 皆同じ

楠の幼苗 幹色

幹にアカっぽいのと アオっぽい二種類が観られる
アカっぽいのは早くから クスノキと判定できるが
アオっぽいのが タブやヤブニッケイと混同しがちだ

楠の幼苗 アオ

幹が緑色

楠の幼苗 アカ

幹がアカっぽい色をしている
葉柄も赤が強い

ツチガエル

池の側に棲みついているツチガエル
左のポット苗は 自然に発芽してきたモノで
イヌザンショウなどに似ているが
アゲハの餌になるかも ♪
関連記事

月20190612


今夜の月
関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ クジャクサボテン メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ 石膏人形 アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン クロトガリキジラミ ノアザミ タチヒダゴケ コオイムシ ボッチ セッコウ スズメ タンポポ 黒いアマガエル ホオズキ アキカラマツ クスノキ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ プラナリア 雲南百薬 デュランタ アナカリスの花 アメリカピンクノメイガ タイワンタケクマバチ アピオス カワカゲロウ のと里山海道 ジョウビタキ 水滴 玉ネギ カニノツメ 椎の実 オオバジャノヒゲ ウスグモスズ 大雪 コナラシギゾウムシ オレクギエダシャク キジバト オオアトボシアオゴミムシ オスグロハエトリの雌 ヘリグロテントウノミハムシ サカマキガイ キンキマメザクラ コバンソウ