アオオビハエトリの食餌

アオオビハエトリ1

アオオビハエトリ

アオオビハエトリ2

アオオビハエトリ3

アオオビハエトリ4

アリのようなものを咥えていた


アオオビハエトリの食餌
スポンサーサイト



関連記事

アメリカフウロ アカカタバミ 

アメリカフウロ

アメリカフウロ
毛深い



アカカタバミ

アカカタバミ


アマドコロ

アマドコロ


スミレの仲間


スミレの仲間
近所の道路際 縁石の段差に 大量に咲いている
厳しい条件のように思われるが、案外敵地なのかも〜
毎年 見かける
ただ 採取しようにも 根がアスファルトの隙間にがっしり根付いていて
引っ張ったくらいでは根際で切れてしまう^^;


ルリマルノミハムシ


ルリマルノミハムシ
関連記事

今日の草花と昆虫

オダマキの花

再度オダマキの花
適当に下から写しても 上手く行かなかったので、手に持って中を写した ^^;


ミズナラとナラガシワ

左ミズナラの新葉  右 ナラガシワの花と僅かな新葉が見える。

杜松

過日の杜松(ネズ)の雄花を見て 他の鉢植えに雌花がないか調べたが・・・
 全く花は咲いていなかった。
ということで 盆栽風のネズに咲いた 雄花は ・・・無駄になる?

セスジユスリカ

壁に小さな蚊のようなもの・・・写真に撮って 初めてセスジユスリカのメスだとわかった。



アオスジアゲハ


アオスジアゲハが 羽化していた。
アオスジアゲハはクスノキなどの新葉が展開するのに合わっせて、産卵に飛来する。
幼虫が柔らかい葉を食べて育つようにの親心。
写真は 昨年蛹化したもので、蛹で越冬していた。
ヤブニッケイの鉢植えに、あと3頭の蛹がいる。
元気で羽化して欲しい〜       (^^)
関連記事

杜松の花 極小のクモ

ネズ

ネズ
以前 庭木にあった木から出来た苗を植えた。
親の木は切られたが、当時実を付けていた。
雌雄異株と言うことは、雄木も有ったことになる。
鉢に閉じ込めたモノが幾つか有るが、写真は雄花の様だ。
この3本で雄雌有れば良いのだが♪  (^_^);

拡大写真はココ



極小のクモ

うっかりすると気付かない様な極小のクモ。
風に揺れていて、クモに気が付いたほど・・・小さい。
名前は、写真が腹側なので、図鑑を見ても分からないと思われる。
背中側でも 名前は分からないケド~



ヤブヘビイチゴ

以前、ヤブヘビイチゴとヘビイチゴを育てていたが、今はコレしか見当たらない。
ミニプランターで何とか育っている。
比較的副萼が小さく、ヘビイチゴと間違える事が多い。
葉っぱを見ると ヘビイチゴの特徴が有って かろうじて名札はヤブヘビイチゴとなっているモノ。



オダマキと木

オダマキを下から撮ると、奥の方に光が漏れて明るい部分がある。
昆虫を惹き付ける 明かり取り窓と思っているのだが。
花の下に無理矢理カメラを入れて 感だけで写したもの。
左の木は花と新葉が着いているコナラ。
右上は柿の木の新葉。
関連記事

おだまき たんぽぽ へびいちごの仲間 ムラサキケマン

オダマキ


オダマキが開花を始めた


ヘビイチゴの仲間

日が差すと ヤブヘビイチゴの花も開花

タンポポ

雑然とした庭で人知れず咲いていたタンポポ
鉢が重なって 視角に入らなかったのだが 既に綿毛を飛ばすための準備中の花柄もあった
この後 ちょん切った

ムラサキケマンの種子


過日 半分以上のムラサキケマンを刈り採ったのだが、果実を付けたモノも数株残して置いた。
種が飛んでは大変と 刈り採ろうと そっとハサミを入れたが、時すでに遅し。
パンパン飛んでしまって 来年も沢山出るかも知れない。
かろうじて袋に入れたモノ
8の字に見えるのは 丸まった鞘。
関連記事

こんな日は 塗り絵で遊ぼう

アクリル画遊び🐞

落ちていたサンゴジュの枯れ葉
 天道虫を這わせてみた


アマガエルの幼体

 アマガエルの幼体
 
アクリル遊び 🐞🐞

 アクリル遊び 天道虫🐞

アクリル遊び 🐞1

アクリル遊び 天道虫 🐞🐞


アクリル遊びテントウ

アクリル遊び 天道虫 🐞🐞 🐞


アクリル遊び お香立て

アクリル遊び お香立て

アクリル遊び 筆置き

アクリル遊び 筆置き

関連記事

外出自粛

夕焼け

外出が制限されて 日が暮れゆく今日の街


モミジバフウの蕊

モミジバフウの蕊


ウバメガシの蕊

ウバメガシの蕊
(下方にどんぐりの基)

関連記事

エンドウの花  *メダカ *チューリップ

エンドウ

白い花 エンドウ

すずらん

白い花 すずらん


チューリップ

白い花 チューリップ
 花びらに切れ込みがある 


チューリップ (1)

カラフルなチューリップ

すみれの仲間

スミレの仲間

ニョイスミレ

ニョイスミレ?


ユズリハ

ユズリハ 新葉が出始めた

続きを読む

関連記事

tag : コノテガシワの受粉滴

*ウバメガシ *ゴマキ *ネズ *シロダモ *コクサギ *アベマキなど

ウバメガシ
*ウバメガシ(鉢植え)
 今年はたくさんの花が咲いている

ウバメガシの花
*例年どんぐりは5個くらいだったが 今年は期待が持てそう(甘いか?)

ゴマキ
*ゴマキ(鉢植え) 葉

アベマキ
*アベマキ(鉢植え) 新葉

ネズの花
*ネズ(鉢植え)
 わずか30cmくらいの木に 花が咲いているようだ
 かつて地植えのネズには 実が沢山ついたことがあるが、大きくなって伐採。
 こんな花が咲くのも初めて見た

ミズナラの発芽
*ミズナラの鉢植え苗
 何やら 葉の状態がまちまちで コナラが混ざっていないか心配。


シロダモ
*シロダモ(鉢植え) 新葉    「雌雄異株」
 
コクサギ
*コクサギ
 花が咲いたが 花柄もろとも落下が続いて心配。

カエデの仲間
*カエデの仲間
 トウカエデの平鉢植えの根本に昨年発芽したもの。
 ヤマモミジの葉っぱの切れ込みが深いものだと思われるが
 なぜここに こんなものがという感じ。

関連記事

*モミ *ダンコウバイ *アズマシロカネソウ

モミ

*モミ(鉢植え)


ダンコウバイの葉

*ダンコウバイ(鉢植え)
 なんとも言えない葉っぱ🎵
 葉柄と葉の付け根の色も素敵だ


モミジバフウ

*モミジバフウ(鉢植え)
 花が膨らんできた



アズマシロカネソウ

*アズマシロカネソウ
 雨の日や曇の日には萼片が閉じている


アズマシロカネソウ果実

*アズマシロカネソウ
 長い期間の間に 5〜6株になっている
 もうサバの尾が出来ているものも・・・

キランソウ

*キランソウ
 地を覆う

アジュガ

*似た花のアジュガは 立ち上がる


関連記事

春の花 マムシグサなど

ツバキ

* 椿のつぼみ

マムシグサ

*マムシグサ
 白い稜が飛び出すと キタマムグサと言うらしい〜


トキワハゼ

*トキワハゼ


プルーンの花

*プルーンの花
 
 3年ほど前 花が満開の時に、突然すべての花が枯れ落ち枝を輪切りにしたら、枯れたように見えた。
 その前年まではたわわに実った実が・・・・
 もうダメかと思い主幹を バッサリ切ったのだが、その時に側面にあった萌枝は生きてるようなので
 残しておいた。
 その枝が長ずるに及んで主幹になったのが 写真の木。
 接ぎ木苗だったから プルーンの性格か 台木の性格か不安だったが・・・
 今朝大雨の中 白い花を発見 (^^)
 花数は少なそうだが 以前のような美味しいプルーンができるといいなぁ





アクリルテントウ

*アクリルで描いたテントウムシ
 左二つは石膏で作ったカップ。 右は空き瓶に・・・
 手前は竹製のお香立てにいたずら。
 幸せを運ぶ 七星天道虫 🐞🐞 🐞🐞 🐞🐞 🐞
 (^^)
関連記事

ヒシバッタの仲間

ゼニゴケの仲間
*ゼニゴケの仲間



ヒシバッタの仲間

*ヒシバッタの仲間
 ハネナガヒシバッタに似ているが 名前は未定


ヒシバッタの仲間
*ヒシバッタの仲間

チョットより目なヒシバッタ動画




ヤマハタザオ
*昨日アップのヤマハタザオと思われる植物
 オレンジの丸内が花
 黄色の線はおおよその軸部分
 
ヤマハタザオ 葉の先端
*根生葉の葉先に透明な針状の棘

未定
似たロゼットが庭にたくさん見られるが ハタザオの仲間ではない
関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ タチヒダゴケ アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン 石膏人形 ノアザミ クジャクサボテン コオイムシ ジョウビタキ ホオズキ 黒いアマガエル セッコウ クスノキ アキカラマツ のと里山海道 カワカゲロウ スズメ タンポポ アメリカピンクノメイガ アナカリスの花 プラナリア アピオス タイワンタケクマバチ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ オオアトボシアオゴミムシ キジバト カニノツメ ボッチ 水滴 椎の実 ウスグモスズ コバンソウ オオバジャノヒゲ 玉ネギ 大雪 オスグロハエトリの雌 オレクギエダシャク ヘリグロテントウノミハムシ キンキマメザクラ コナラシギゾウムシ サカマキガイ クロトガリキジラミ