大きな 水玉

ガラス玉

大きな水玉
ならぬ
・・・・・


苔の蒴

雪の中でも 苔の蒴は平気



チューリップ

コチラも 雪は平気
チューリップ


カレンジュラ


花と言えば「冬知らず」
カレンデュラの一種
スポンサーサイト



関連記事

迷彩柄

ヒイラギモチ

迷彩柄になっていた。
ヒイラギモチ (モチノキ科 モチノキ属)



ミセバヤ

冬場のミセバヤ(セダム属)
冬場は休眠



ツルマンネングサ


ツルマンネングサの冬姿(ベンケイソウ科マンネングサ属)

花期にはつる状態なので ネットでは冬の状態写真は少なく
チョット見 セダム属にみえる。
関連記事

残り物に福

マンリョウ萼


きれい

マンリョウ萼1


とてもかわいい



花柄痕

花柄痕(果柄痕)



関連記事

雪の日は

スイセン

スイセン


コバンソウ

コバンソウ
秋に発芽したものだが 雪の下でも枯れないでいる。
(小判状の実は目印として 播種時に立てたもの)



レッドオーク

雪の日は お宝を眺めて過ごすことも〜
チョコレート?

レッドオーク他


いただき物のレッドオーク イチイガシなど

関連記事

つらら

つらら

つらら
今朝は寒かった。
ツララった (´Д`)ハァ…



インングリッシュオーク

イングリッシュ オーク
とは言っても 落葉中でなんだかわからない。
絶対枯らしてはいけない お宝の木 🎵
関連記事

野鳥

じょうびたき

ジョウビタキ

ヒヨドリ


ヒヨドリ
関連記事

グロリオサ

グロリオサ1

グロリオサ


カスミソウ

カスミソウの仲間



ユリ


ユリの蕾
関連記事

葉脈標本?

葉脈1

峠の釜めし
その蓋を庭に放置していたら、葉脈標本が(-_-;)

葉脈2

拡大
葉脈3




作画資料としての花写真 ↓ 続く

続きを読む

関連記事

水面の氷(水彩)

池の氷スキャン

かぜくさブログ様から氷の写真をお借りして
なぞり書きで水彩画を描きました。

A4のコピー用紙です。^^;

池の氷シャシン


写真でアップ画像を撮りました。

池の氷がこんなモザイク模様を描くなんて驚きでした。

かぜくさ様には
写真の二次利用を快く許可して下さり 有難うございます。m(__)m
関連記事

ムクドリだろうか・・電柱に



電柱に群がるムクドリたち



シジュウカラ

シジュウカラ
関連記事

白鷺の仲間 コサギ?

サギ


こんな鳥が 道路の側に佇んでいました。
車の窓から撮ったのですが、逃げる素振りがありませんでした。
後ろの車からも スマホで撮っていました(^_^)v

くちばしが黒く 一瞬ですが黄色っぽい目の周りが見えました。
コサギでしょうか。

関連記事
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ タチヒダゴケ アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン 石膏人形 ノアザミ クジャクサボテン コオイムシ ジョウビタキ ホオズキ 黒いアマガエル セッコウ クスノキ アキカラマツ のと里山海道 カワカゲロウ スズメ タンポポ アメリカピンクノメイガ アナカリスの花 プラナリア アピオス タイワンタケクマバチ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ オオアトボシアオゴミムシ キジバト カニノツメ ボッチ 水滴 椎の実 ウスグモスズ コバンソウ オオバジャノヒゲ 玉ネギ 大雪 オスグロハエトリの雌 オレクギエダシャク ヘリグロテントウノミハムシ キンキマメザクラ コナラシギゾウムシ サカマキガイ クロトガリキジラミ