小春日和がなにより嬉しい

畑作業の途中
ツマグロヒョウモンがタンポポに飛来

セイヨウタンポポに止まる 雄
寒いのによくまぁ・・・
ところが庭のスミレ類に 目下三頭の幼虫が居る
あまり葉を食べず 小さいままだ

もみじ
この時期 いやおうなく目を引き 気持ちも惹く
地面から1メートルの高さに展開する小枝を裏から写した

ナラガシワ
小さな鉢植えで 葉は色ずくより前に枯れてしまうのだが・・・
今年はまだ生き生きと そして徐々に色着いていく
この葉を見るとほっとする自分が・・
追記
二日後、急激に色が濃くなってきた。

ナラガシワ 11月30日現在
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

訳あって サンタさんの色塗り作業

ペーパークラフト
地域の集まりで 作るための下準備中 (-_-);
完成は 続づく↓
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
木守柿が 落ちた 2022/12/08
-
アラレ降る ナラガシワ濡れる 2022/12/02
-
小春日和がなにより嬉しい 2022/11/28
-
ツチガエル君 2022/11/25
-
虹 枯れ葉達 2022/11/19
-