タイワンタケクマバチ

タイワンタケクマバチと思われる
中部地方を中心に、南北方向へ生息域を拡大中のようだ。

外来生物
園芸支柱を齧っていたのだが、塩ビのコ−ティング部分を貫いたところで 中の金属に
行き当たり・・・・ あきらめたかどうか・・・
この少し上に 枯れ竹を使って居るのだが、横向きの竹の穴にヤモリらしいものが入っていた。
目があって驚いた。

以前 カナヘビがコナラのシベを食べるシ−ンを見たので、ヤモリも食べないかとコナラのオシベを差し出したら 咥えた σ(^^)
垂れ下がっている 雄花序の先にヤモリらしい顔が見える。

スズメ

"アオスジアゲハ羽化" もうすぐ羽化の蛹(真ん中下)も見える
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
アゲハがいた・・・ 2023/05/21
-
モモスズメ トンボの食餌 2023/05/14
-
タイワンタケクマバチ 2023/04/28
-
アゲハの吸蜜 2023/04/16
-
アオスジアゲハ羽化とお月さま 2023/04/05
-