マムシグサの果実

マムシグサ果実
鉢植えのマムシグサ、あまりの暑さに抗しきれず、果軸が枯れてしまった。
ついには 果実は地面へ倒れ落ちた (/_;)
うまく受粉出来なかったのか 不揃いの果実。
地植のウラシマソウ果実は、まだ枯れずに頑張っている。

池の水草を整理していたら 10頭近いイトトンボ系(またはアオイトトンボ系)幼虫(ヤゴ)が見つかった。
シオカラ(不均翅系)のヤゴはやたら見つかるのだが、イトトンボは珍しい。

容器に入れてしばらく観察 数頭が頑張っている。
数頭が水中から出ている。羽化の準備なのか?

池の落ち葉に 羽化したばかりのトンボがいた。
イトトンボの仲間のようだ。

たまたま 池の側で止っていた セスジイトトンボ と思われる (仮)
とすれば 池で見つかったヤゴは、セスジイトトンボかも知れない。

オンブバッタ 糞付き

メガネツユクサ
数ある中で一株が 白いメガネツユクサ。 暑さで水不足の所為か。ブルーの色が抜けて
真っ白な花を咲かせているものがある。
(写真は色が薄いですが、通常のメガネツユクサです。)

なんば 唐辛子
きれいな色

ヒメミカンソウ

アベマキ

コナラ

カキ
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
セスジイトトンボの羽化 2023/09/04
-
朝焼け 2023/09/03
-
マムシグサの果実 2023/08/31
-
毎日 2023/08/19
-
アマガエルたち 2023/08/15
-