似て非なる・・・

ユズリハ&ヨウシュヤマゴボウ1

草木の写真です。
そっくりな葉が。
左右二本の別々の葉です。

はて  草木の名前を当ててください。

答えは ↓↓の

「続きを読む」 リンクにて




ユズリハ&ヨウシュヤマゴボウ3
上の葉はヨウシュヤマゴボウ。  下の葉はエゾユズリハ。

ユズリハ&ヨウシュヤマゴボウ2
それにしても よく似た葉ですね。

エゾユズリハ(蝦夷譲葉): ユズリハ科ユズリハ属
           北海道・中部地方以北の 本州日本海側の 多雪地域の林床に多く見られる常緑低木。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ヨウシュヤマゴボウさえ確信が持てませんでした。
毎日見ているのに葉だけ見ると分からないものですね(´`:)
いつも楽しいお庭の様子を見せていただいています(^^)

No title

かぜくささん
いつも覗いてくださってありがとうございます。
たまたま並んでいた草木、なんとなく似てたので投稿しました。
ほんと〜毎日見ているのに、部分部分は曖昧ですね。 過日の貴サイトでヨウシュヤマゴボウの果実写真の数々が新鮮過ぎて、ヨウシュヤマゴボウを見る目が変わりました(^_^) 可愛かったですね。
柱頭が果実に残った写真も始めて見ました。
いつも刺激を頂いています。 m(_ _)m
あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ クジャクサボテン メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ 石膏人形 アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン クロトガリキジラミ ノアザミ タチヒダゴケ コオイムシ ボッチ セッコウ スズメ タンポポ 黒いアマガエル ホオズキ アキカラマツ クスノキ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ プラナリア 雲南百薬 デュランタ アナカリスの花 アメリカピンクノメイガ タイワンタケクマバチ アピオス カワカゲロウ のと里山海道 ジョウビタキ 水滴 玉ネギ カニノツメ 椎の実 オオバジャノヒゲ ウスグモスズ 大雪 コナラシギゾウムシ オレクギエダシャク キジバト オオアトボシアオゴミムシ オスグロハエトリの雌 ヘリグロテントウノミハムシ サカマキガイ キンキマメザクラ コバンソウ