庭のどんぐり

コナラどんぐり1

コナラ

コナラどんぐり

コナラ
 まだ 毎日数十個のどんぐりが落ちている。
 そろそろ 終わりだと思われる。


ナラガシワ

ナラガシワ
 名札の左が公園で拾ったもの。 
 名札の右側が庭の鉢植えのどんぐり。
 小さい。その上横線のような線が見える。
 夏場の水やり不足でも 影響したのか〜





ウバメガシ

ウバメガシ
殻斗は浅く 実が取れやすい。




ピンオーク

こちらはまだどんぐりが着かない ピンオーク。
紅葉が綺麗だ♪
一部ハゼノキとミズナラの葉も重なっている。
紅葉の共演。

十月桜↓ 続く
十月桜

十月桜


ミセバヤ

ミセバヤが 満開


ゲンノショウコ

ゲンノショウコ


ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウに変わった形の実が見られる。
細かく別れて見える果実。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

あたらしい記事
直近のコメント
miniアルバム
カテゴリ
リンク
おまがえる の庭で(月別保存)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
タグ(ブログ内検索)
記事検索タグ

アオスジアゲハ スズメノヤリ アゲハ アクリル画  コメツブツメクサ コノテガシワの受粉滴 ツノマタタケ アクリル ヤガタアリグモ ハルニレ ヒヨドリ リョウメンシダ 垂蛹 帯糸 蝉蛻至楽 貝殻 ヒメマツバボタン ハネナガイナゴ 帶蛹 コナラ センニンソウ カシワクチブトゾウムシ クジャクサボテン メダカ シュンラン ボンネットバス アロニア モミジバフウ 石膏人形 アオオビハエトリ カギバアオシャク クサキリ 台湾の蝶 あまがえる 水彩画 多肉植物 ヤゴ 冬芽 ヒシバッタ キクザキイチゲ キタテハ ペンギン クロトガリキジラミ ノアザミ タチヒダゴケ コオイムシ ボッチ セッコウ スズメ タンポポ 黒いアマガエル ホオズキ アキカラマツ クスノキ リュウキュウアサギマダラ マムシグサ プラナリア 雲南百薬 デュランタ アナカリスの花 アメリカピンクノメイガ タイワンタケクマバチ アピオス カワカゲロウ のと里山海道 ジョウビタキ 水滴 玉ネギ カニノツメ 椎の実 オオバジャノヒゲ ウスグモスズ 大雪 コナラシギゾウムシ オレクギエダシャク キジバト オオアトボシアオゴミムシ オスグロハエトリの雌 ヘリグロテントウノミハムシ サカマキガイ キンキマメザクラ コバンソウ